New Year Trail in Kumayama に参加してきました!
すっかり更新が遅くなってしまいました・・・汗
1月2日・3日は、【New Year Trail in Kumayama】に
ブース出店&お手伝いにいってきました。
大会自体は、3日開催だったのですが、
2日は、運営のお手伝いとしてコースマーキングなどを行ってきました。
「コースマーキング」
ロードの大会に参加される方には聞きなれない言葉かと思いますが、
コース上に迷いやすいところには矢印をつけたり、
目印になるテープをつけたりします。
今回は、コースをいくつかにわけて、
いくつかのチームになって作業を進めました。
こんな感じで矢印をつけて行きます。
設置が終わったら、少し引いて選手から見えやすいかチェック。
こんな感じでみなさんと協力しながら作業を進めました。
みなさんと手分けして作業を進めたので、
昼過ぎには作業終了。
一旦、解散となります。
今日は、これで終わりじゃないんですよー!
前夜祭として、BBQをするんです!
それも河川敷で!
クッソ寒い1月に!!(爆笑)😂
16時すぎに河川敷に集合。
みんなぼちぼちと集まっていました。
これを楽しみにされる参加者もいるとのこと。
めっちゃ人見知りな私ですが、
勇気を振り絞ってみなさんとお話をしてみると、
関西から来られてる方ばかりでした。
みなさんとわいわい準備をして、
なんとなく前夜祭スタート!
前夜祭は、猪鍋から開始!!
なんて贅沢〜♪
てか、道具が本格的すぎる!
ヽ(”∀”*)ノ
外は、寒いからあったかいお鍋が温まります。
日もすっかり沈んで寒くはなって来たけど、
ずーっと火の番をしているのでそんなに寒くはない。
しかも、お酒飲み始めたら暑いくらい(笑)
お酒もあちこちからいろんなお酒が出てくるくる♪♪
越乃寒梅にー♪
ゆず酒にー♪
写真はないけど、ホットワイン。
つまみも色々出て来て、ぬか漬け?したチーズは絶品でした♪
そのうち、牡蠣を焼いて焼きガキも登場!
一斗缶に入った牡蠣を次々焼いて行きます。
そして、みなさんに食べていただく♡
ふと見たら、火を囲んで3つくらいグループができていて、
それぞれお話が盛り上がっているようでした。
楽しそうでいいなぁ♪
私も初めましての女性といろんなお話で盛り上がりました。
次に登場したのは、お肉ー!
これが登場したら、流石にみんなが集ってた(笑)
お腹いっぱいになって来ているはずなのに、
お肉は食べれるという(^◇^;)
その次は、グラタンも登場!
で、焼きおにぎりも登場!
どっちも美味しくて、大満足です〜♪
みんなで盛り上がっているうちに、
日もとっぷり暮れて、周りは真っ暗になっていました。
ふと見上げた空には、たくさんの星が見えました。
綺麗〜♪♪
あたり一面星空です。
冬のキャンプは、寒いけどなかなか楽しくて、
思った以上に楽しかったです。
23時頃までみんなでわいわい呑んで、
すっかりご機嫌。
そういえば、次の日が大会でした。
(๑°⌓°๑)
すっかり忘れてた。
( ̄◇ ̄;)
片付けを済ませてすぐに横になりました。
次の日は、4時すぎに起床。
外はキンキンに冷えてて、
霜でバリッバリにフロントガラスが凍っていました。
それもそのはず。
気温が氷点下になっていました。
(^_^;)
適当に身支度を済ませて、
会場に向かいます。
今日は、ブースで販売のお仕事。
会場に着いてから準備を始めます。
しかし、しゃがんでごそごそしてたら、
頭がクラクラするのよね・・・
(。•ˇ‸ˇ•。)
あー!お酒がまだ残っているんだ!!
今頃になって気がつきました。
( ̄▽ ̄;)
準備が終わった頃には、選手のみなさんも受付に来られていました。
ここの大会は、参加者は200人もいない小規模な大会です。
大会本部は、新幹線の高架下。
でも、とーってもあったかくて、
とーっても素敵な大会でしたよ♪
1日、本部の側でみなさんを見ていて思った素直な感想です。
こんなワンコもいました。
犬は少し苦手なんですが、この子はとーっても可愛かったです♪
( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
私が携わっている大会は、多いときは1000人規模の大会ですが、
ここは選手と運営スタッフで200人くらい。
選手と運営の距離が近くて、アットホームな大会だと思いました。
完走メダルは、
備前焼の熊。
可愛くてずーっと首からさげてました♡
(*´ー`*)
みなさんが関西からわざわざ来られる理由が分かった気がしました。
だから、参加したみなさんがまた来年も来ちゃうんですね。
ホントーに素敵な大会でした。
ご一緒したみなさま、ありがとうございました。
岡山には素敵な人ばかりです♪
今日のブログはこれにて終了。
次は、自分のレースのこと書きます!
1月の3連休にいぶすき菜の花マラソンに参加してましたー!
ネタはたくさんあるぜ!
次回の更新期待しててくださいませ♪
インフルエンザが流行っていますが、
体調を崩されないよう気をつけてくださいね。
No Comments