第48回 防府読売マラソン 拾活でも参加♪
こんにちは。
すっかり終わった感の防府読売マラソンですが、
私の中では終わってなーい!
というのも、大会翌日にコースの清掃活動をしてきました。
この行事は、去年は一人で参加していました。
その時の様子はこちら↓↓
去年は2日間に渡って、コース上のゴミ拾いをしてきました。
今年は、1人手伝って頂いたので、
2人でゴミ拾いに行ってきました。
清掃場所は、去年と同じく27km~33km。
車で場所を移動しながらゴミ拾いをしてきました。
去年のゴミ拾いの時も思っていたことなんですが、
ゴミ拾い!
意外に楽しいんです♪♪
ゴミを見つけた瞬間、
「おっ!!あった~♪♪」
と、嬉しくなっちゃいます(笑)
で、ゴミがないと逆にテンションが下がるという不思議!
(*´﹀`*)
あと、ゴミ拾いを通して、ランナーの皆さんがどんな補給をしているのか?
これも勉強になって面白いですよ♪
(*´罒`*)ニヒヒ
完全防寒で行ったけど、
顔がぶちさぶかった!!
(「すごく寒かった」という意味です・笑)
補給食の人気度もよく分かります!
「このメーカー人気だなぁ」
「足つり予防のサプリが結構落ちてるね」
そんなお話をしながらゴミ拾いをしてました。
あと、去年見たことのないゴミも落ちていました。
・ビニールの手袋
・ホッカイロ
これは寒さ対策で用意されたものだと思います。
私も用意していたので!
最高気温5度だと、こういった準備を皆さんされていたんですね♪
それと、補給食のゴミでも切り取った端っこだけが多く落ちていました。
きっと、寒さで冷えきった手で、端っこのゴミを落としてしまったのかなぁ、
そんなことを思いながら拾ってきました。
3時間ほどゴミ拾いをして、ビニール袋が2ついっぱいになりました。
マラソン大会があったから、街が汚れた…
そんな風に思って欲しくなくて、去年からこの活動をしています。
来年も防府読売マラソンを開催して欲しいし、
またたくさんのランナーの人に防府を走って欲しいから。
微力ながら私が出来ることをやってきました。
今年は、2回目ということもあり、
人の目が全く気にならなくなりましたよ(笑)
(●´艸`)ムフフ
来年も、コースのゴミ拾いをやってこようと思います。
そして、来年こそは防府読売マラソンを完走せねば!
(`・ω・´)キリッ
#防府読売マラソン
#ゴミ拾い
#清掃活動