第9回安芸太田しわいマラソン走ってきました!(前編)
2018年9月18日(日)に
広島県安芸太田町で開催された…
しわいマラソンに参加してきました♪
しわいマラソンの名前の由来をまずは説明。。。
【しわい】とは、広島の方言で【きつい・しんどい】などの意味があります。
で!
なぜしわいマラソンなのか?!
それは、ラストに秘密があります。
しわいマラソンは、88kmと100kmがあるんですが、
ゴール1km手前に温井ダムの階段481段を上ります!
481=しわいということなんです。
コース設定が超どSで…(;’∀’)
これを走るランナーは頭のおかしなヘンタイです(笑)
まぁ、私もそんなヘンタイの1人ですけどね♡
(*´ω`*)
そんな、しわいマラソン。
私にとっては、思い出深い大会になります。
4年前、しわいマラソン88kmを走ったことがあって、
その時が、人生初ウルトラでした!
この時、太ももは完全崩壊しましたが、
12時間30分位でゴール出来ました。
しかし、その後2週間位全く走れませんでした(笑)
(^_^;)
今回も88kmに参加。
13時間の旅への出発です♪
さて、振り返り行きます!
(*’▽’)
今回は、前夜祭に参加することにしていたので、
前日に安芸太田入り。
時間に余裕があったので、下道を走って須金フルーツランドに寄り道♪
ぶどうと20世紀梨をお買い上げ♪
20世紀梨が大好きなんです(*^-^*)
大きな玉が7個入って1000円は、
超お買い得でした♪
そうこうしているうちに、
戸河内の道の駅に到着!
最近、マイブームのハートグラサンでスカしてます(笑)
Instagramのストーリーでは、よく登場するこのグラサン!
時々、ストーリーにあげるので、
気になる方は、私のInstagramをフォローしてみて下さい↓↓
https://www.instagram.com/naomi_om1119/
さてさて、ここに着く頃にはお腹もペコペコだったので、
道の駅でご飯を食べました。
漬物焼きそば?だっけ??
塩味の焼きそばは美味しかったです♪
腹ペコだったけど単品で我慢…
次に食べたいものがあったんですー!
次に向かったのは、ここ!
よしおの鯛焼き!
ここの鯛焼きは、79km地点のエイドで食べることが出来るんです。
初しわいの時も、小さく切ってあった鯛焼きを食べました。
でも、今年は大会当日お店が臨時休業らしく、
エイドには鯛焼きが出ない…( ノД`)シクシク…
でも、前日なら食べられるとの情報をGET!
お店に行ったら、店の前に人がうようよしてる。
よく見ると、みんなランナーだし(笑)
私と同じことを考えて鯛焼きを食べに来ていたみたいです。
(*^-^*)
鯛焼きを食べ終わったら、
早めのお風呂を済ませて受付に向かいました。
ナンバーカードを受け取って、
明日の準備を済ませました。
そうこうしているうちに、
前夜祭開催!!
「しわいのぉ~しわいのぉ~しわいのぉ~」
が、乾杯の音頭(笑)
タイミングが取りずらいっす(;・∀・)
みんなでワイワイいう時間が楽しくて、
前夜祭もあっという間に終了。
部屋に戻って2次会をする人もいたり、
車中泊する人は、外で虫の声を聞きながら、
ウルトラ談議に花を咲かせていました♪
みんなが思い思いに過ごしている時間が楽しそうでいいですね。
( *´艸`)
私も早々に就寝。
翌日は3時起きです。
アラームが鳴る前に目が覚めました。
車中泊だったけど、割とよく寝れました♪
簡単に身支度をしてから、会場近くの駐車場に移動。
そこで準備を済ませて、荷物を持ってシャトルバスで会場へ向かいました。
会場に着いたら荷物を預けます。
50km地点の荷物とゴール後に受け取りたい荷物。
2つ袋が用意されています。
中身間違えると大変なことになります(笑)
袋を2つ持って手荷物預けに行くとお友達発見!
ボランティアをされていました。
朝早くからありがとうございます!!
荷物を預けたら、最終コールのところに自分の名前を記入します。
記入が終わり、トイレに行ったりして会場をうろついていたら、
ん?
色白のセミロングの女子がいる…
どっかで見たことあるなぁ~と思ったら、
Yさん!!!!
福岡からわざわざ応援に駆けつけてくれたー!
それだけで嬉しくて泣けてくる…(´;ω;`)ウゥゥ
みんなとも合流して集合写真。
初ウルトラをしわいで迎えるお友達もいて、
ドキドキのスタート前です。
みんなとスタートラインに整列。
号砲がなる5時半を待ちます。
スタート前の「エイエイオー!」の掛け声で、
しわいマラソンが始まりました。
長くなったので、今回はここまで。
後編に続きます。。。